あなたは千葉県にある2階建てトンネルを知っていますか?
普通のトンネルは1階建ての構造になっています。
それが2階建てのトンネルというのは実に興味深いと思いませんか?
そこで今回は千葉県にある2階建てトンネルについて場所や行き方などを解説していきます。
幻想的な2階建てトンネルが話題!
今年SNSで話題になった2階建てのトンネルって知っていますか。
そのトンネルの名前は「向山トンネル」
このトンネル、入り口だけを見ると普通のトンネルなんです。
いったん中に入ると長いトンネルなので、ずっと暗いまま。
しかしそのまま歩みを進めるうちに一筋の光が入ってきて
急に明るくなったと思いきや、前を見てみると下のトンネルの上にまたトンネルが!
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/fwiz9018/18606319.html
というそんな不思議な状態になってるんですね~。
どうしてそういう構造になってしまったのか調べてみると、こんなことが分かりました。
このトンネルが2階建てになったのは、「接続する道路への利便性を 良くするために、トンネルの途中から道路はさらに深く掘られた」ということで下の出口が完成し、上は埋め戻されなかったために、2つの出口ができたそうなんですね。
答えが分かっても、やっぱり見るたびになんとなく不思議な感じがしますね!
インスタ映えする時間帯や映し方など
やっぱりこのトンネルに着たからにはきれいな写真として保存したいですよね!
そこでインスタ映えするベストショットを撮る方法を教えたいと思います!
「インスタ映え」って最近良く耳にしますが、いまさら人に聞けない人のために言っておくと、そもそもインスタ映えって言うのは、「インスタグラムに写真をアップロードして公開した際にひときわ映える、見栄えが良い」という意味で用いられる表現なんですね。
それで「2階建てトンネル」のインスタ映えする時間としては、昼の12時と夜の19時~24時の時間帯と言われています。
インスタ映えする写真の映し方は4つありますね。
- 真上からのアングルで撮る
- 小物と合わせて撮る
- 自然光を活用して撮る
- GoProを活用して撮る
これらを意識して、昼の12時か夜の19時~24時に2階建てのトンネルを撮影してみてはいかがでしょうか?
キレイに写ると思いますよ♪
2階建てトンネルの場所はどこ?
2階建てのトンネルは千葉県の大多喜町にあるようです。
小湊鉄道の養老渓谷駅から、約2キロの養老川へ向かうハイキングコースの途中ですね。
場所はここです。
友達と行くならオリオンのバスツアーが最適!
こういうのは一人で見に行くだけならそれでもいいと思いますが、こういうところは友達と一緒に行きたい人もいるはずですね。
という事で調べてみたら、オリオンのバスツアーがこのメニューに組み込まれていました!
今年の11月と12月に日帰りのバスツアーで2階建てトンネルを観に行く機会があります。興味のある方は一度ツアーに参加されてみてください!
このツアーでは日帰りで、関東三大イルミネーションと養老渓谷紅葉を楽しみながら、本ズワイガニと10種類のお寿司を食べ放題を満喫できるツアーが期間限定でありますよ!
【値段】
- 平日が8,480円
- 土日が8,980円
期間限定のツアーですので、お早めに登録して行ってみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は千葉県の2階建てトンネルについて説明しましたが、自然光が非常に綺麗な場所です。
友達と行くなら日帰りで開催しているオリオンのバスツアーを利用してみてはいかがでしょうか?
この記事を読んだあなたには是非一度2階建てトンネルに足を運んで欲しいと思っています。
自分が目にした風景と撮影した写真が違うと感じたことはありませんか?
その理由は、カメラの標準レンズの画角と視界範囲のズレがあるからだと言われています。
それを解消するのがGoProです。GoProを使用すると、自分が目にする風景以上の迫力あるその場にいるような臨場感ある写真でインスタ映えも抜群です!