会社や自宅の暑い部屋の中でPCのデータ入力作業をしていると、じんわりと汗が出てきて作業机に垂れたり、汗をかいた手がノートPCのキーボードやボディー側面にべちゃりと張り付いて何となく気持ち悪いですよね。
まあ垂れた汗はその場で拭けばいいんですが、何度も同じ場所に汗が付いてしまうとその内拭き取れなかった汗の成分が溜まってきて、机やノートPCのキーボード、ボディー上に垢みたいにこびりついてしまうんです。
こうなったら、タオルで拭いてもあまり拭き取り効果がないし、かといって水で湿らせたガーゼなどで吹いても何となく取れた気にならなかったりします。
そこで、どういった薬剤を使ったら拭き取った後に綺麗になるのか、店で買った時のように“ツルツルピカピカ”になるのか調べてみました。
もくじ
汗でべとつく机はアルコールで拭き取るのが効果的!
汗でべとついた机は市販のクリーニング用品を使うのがいいです。その理由は何度も汗で汚れる机の汚れを拭きとるのに安価で容量の多いアルコール洗浄剤がコスパ的にいいから。
その製品は市販のキッチン用「アルコール除菌」。他にも薬局で売っている「消毒用エタノール」がいいと思ったのですが、これは購入する際に薬剤師に“使用する際の用途”を一々言わなければいけなかったという煩わしさがあったこと。
それと値段が少し高いという事、薬局で買うのが面倒だと思ったらネットで買うこともできますが、安全性と衛生面からの不安があるので、購入は少し躊躇います。なんせ、一度開封した跡があったりするからです。
なので、机を綺麗につるつるにして完璧に清潔にするんであれば、市販のキッチン用「アルコール除菌」がおすすめです。キッチン用とは書いてありますが、他の用途にも全然使えます。
ノートPCの汗のペタペタもアルコールで拭き取るのが効果的!
ノートPCの汗のペタペタもやっぱり、市販のキッチン用「アルコール除菌」を使って拭き取ったほうがいいと思いました。
「消毒用エタノール」を使う方法もあったのですが、こちらは市販のキッチン用「アルコール除菌」と比べると、アルコールの強さが強力なので、もし大事なノートPCに消毒用エタノールを使って汗の汚れを拭いて綺麗になったとしても、
アルコールのせいで今度はノートPC本体の色が変色したり、プラスチック部分が変質したりしないかと不安になる材料となるかもと思ったからです。
でも実際にやって見たところ、ノートPCも机を拭いた時と同じように指で擦ると“キュッキュッ”っと気持ちいぐらいにスベスベになりました(笑)
これを何回かやってみましたが、今のところ私のノートPCは変色や変質など特異なことは起きていませんでした。
今回のまとめ
汗でべとついた机やノートPCに肌をつけて作業するのがほんとに気持ち悪いし、汗で取れなくなった成分がノートPCに残るのも嫌だったので、こんな方法を考えてみたんですが、今は快適に使わせて貰ってます(笑)
汗のついた机やノートPCに腕をつけるとペタペタと纏わり付く感じが苦手な方は一度この方法をやってみてくださいね。
除菌効果もあるので一石二鳥です!意外とイケますよ!