趣味は政治の追っかけという一風変わった趣味をお持ちの春香クリスティーンさん。
彼女は明るい性格と可愛らしい外見で一時期はバラエティにも数多く出演していました。
さらに政治に関する知識も豊富な彼女は、ニュース番組のコメンテーターにも引っ張りだこですね。
彼女は日本人の父と、スイス人の母を持つ彼女は、高校2年生の頃に日本に単身来日!
子供のころから日本に憧れを持っていたそうです。
じき除籍にはなってしまっていますが、上智大学で勉学に励み、4カ国語を操る彼女はきっと大変な勉強家なのでしょうね。
そんな彼女が2017年11月19日、タレント活動を休業することを発表し、世間を騒がせました。
なぜそんなことになってしまったのか、気になったので調べてみました!
もくじ
春香クリスティーン休業の真相とは?
休業を発表した翌20日、「情報ライブミヤネ屋」(日本テレビ系)に出演し、休業発表の心境を語った春香クリスティーンさん。
彼女は今まさに色んな番組に引っ張りだこな人気のタレントなのに、なぜここにきて突然休業するなんてこと行ってしまったんでしょうか。
その理由として彼女は番組内で、「コメンテーター業をしていく中で、インプットが足りないなあと思うことが多々あった」ことや、「大学を中退した経緯から、どこかで学び直さないといけないなあと感じていた」ことを今感じている心境として明かしてくれました。
当初は休業まで考えていなかったようですが、レギュラー番組10本と勉強との両立ができず、今回の決断に至った様子みたいです。
また、番組MCの宮根誠司さんは、「『ウェークアップ!ぷらす』(日本テレビ系)で、辛坊さんの質問が難しすぎて、『ああ、勉強せなあかんな』って気付いたんやと思う」と独自の見解をおっしゃっていました。
春香クリスティーンさんは、その時は笑って否定していらっしゃいましたが、時折難しすぎる質問を投げかけて圧をかけていたのは視聴者の目からみても感じる瞬間があったようです。辛坊さんなりの親心があったのでしょうか?
これがおそらく彼女が休業する直接の原因ではないかと、思っているようですね。
芸能界を引退の噂も!
最近では、「新しいことをしたい、勉強をしたい」と周囲に漏らしていた点や、芸能界に未練はない様子から、「もしかしたら芸能界引退!?」の可能性もなくはない状態のようです。
生真面目な性格の彼女は、仕事が立て込むと精神的に重圧を感じ、自分自身を追い込んでしまうようなので一度仕事をリセットしたい気持ちもあったのかもしれません。
プライベートでは昨年7月から東大卒の共同通信記者と交際しているようですが、そちらも当分結婚のメドはないそう。25歳という若さですので、今後の動向も気になるところですよね。
復帰の可能性はある?
今回の休業の主な理由は、「海外の大学に行って、欧州の政治・経済・文化を強く学びたい」と思ったから。
そのきっかけも、ここ数年海外視点のコメントを求められることが多くなり、中途半端なコメントしか出来ない自分に悩んでいたからだったようです。
休業が長期に渡る可能性は高そうですが、パワーアップした彼女がまた立派なコメントをしに戻ってきてくれることは不自然なことではないように感じます。
タレントという形ではないかもしれませんが、なにがしかの形で復帰してくれると嬉しいですよね。
春香クリスティーンってリベラル派だったの?
「リベラル派って何?」、という方もいるかもしれないので、説明しますね!
リベラル派とは、個人の自由と責任を重視する自由主義、古い考えを捨て新しいことをする革新派のことですね。
春香クリスティーンさんは政治の本をいくつか出されているんですが、2015年に発行された彼女の著書「ナショナリズムをとことん考えてみたら」は、壮大なテーマに真っ向から向き合い、大きな反響を呼びました。
その本ではあくまで「右」「左」に縛られない、彼女なりの立ち位置を提示しているようなので、一重にリベラル派とは決めつけることはできないでしょう。
しかし、物議を醸した安倍総理の靖国神社参拝発言など、やはり思考はややリベラルよりのよう。
今後海外の大学における勉強などを通して彼女の思考がどう形成されていくのか、注目ですね。
まとめ
今回はテレビに引っ張りだこな春香クリスティーンさんがなぜ突然休業してしまうのか、その理由を探ってみました。
そこにはこのような理由があったんですね。
- 春香クリスティーン、休業の理由は「勉学に励みたいから」
- 海外大学への留学が濃厚。
- 芸能界復帰の可能性はハーフハーフ!?
いかがでしたか?
彼女が政治を語ると、若い人でも政治にとっかかりやすく感じるので、彼女の突然の休業は寂しいニュースですね。
芸能人の何人化も彼女が休業することについて批判的な意見も出されていますが、けれどいつかパワーアップした彼女が戻ってくることを期待して、首を長くして待ちたいところですね!!