笑点メンバーでお馴染みの林家たい平さんが、24時間テレビ39 愛は地球を救うのチャリティーマラソンランナーに選ばれましたね。
林家たい平さんはチャリティーマラソンへの思いが強く、本番にしっかり力を出せるようにと毎日真剣に練習をされています。
それは笑点への感謝の気持ちと、これから進む先の意味、色々と思いを持っての決心だったようですね。
でもやっぱり、本当に大丈夫なのか?本業の寄席や笑点に影響はないのか?と心配は尽きませんね。
もくじ
林家たい平が24時間テレビマラソン2016に出走
最初に林家たい平さんがマラソンランナーに選ばれたとき、正直不安に思いました。笑点メンバーの中では、まだ若い方ですが、それでももうお歳は51歳。
24時間テレビのマラソンっていったら、最低でも70キロ。長距離だと一人で120キロ以上も走る人もいる。平均でも100キロは走っています。それくらいの過酷なマラソンだったりするんです。
そんなマラソンランナーに51歳になった噺家の林家たい平さんが選ばれたという事で、本人は「はたして自分に完走することが出来るだろうか」と、不安もあったと思います、でもやる気は満々で毎日ハードな練習も続けています。
でもなぜ、林家たい平さんがマラソンランナーになる事を決心したのかと言えば、3つの思いがあったからです。
- 笑点50周年への思い。
- 勇退した歌丸師匠への思い。
- 林家こん平師匠への思い。
今年で笑点50周年という事で、50周年を迎えた今、自分がここにいる意味を考えたときに、自分を育ててくれた笑点を走ることでもっともっと盛り上げたい!という強い想い。
そしてまだ現役で活躍して欲しかったんですが、笑点を勇退された桂歌丸さんへの感謝の気持ちと、励ましの意味。
そして最後に、自分をここまで鍛え上げ、育ててくれた林家たい平さんの師匠である林家こん平さんへ、愛弟子として師匠に何か出来ないかと恩返しの想いもあって、自分の走る姿を師匠に見せることで師匠も元気になって欲しい。
という、笑点を盛り上げる、笑点メンバーにも元気を分け合う意味で24時間テレビマラソンに出走することを決めたそうです。
林家たい平さんがマラソンで走る距離と時間は?
まだ、どの程度の距離を走るのかは分かっていません。気になるのは林家たい平さんが走る距離と、完走までにかかる時間です。
なので、ここでは過去の有名人がマラソンで走った距離から算出して、林家たい平さんが走る距離とかかる時間を予想してみたいと思います。
林家たい平さんは年齢が51歳なので、過去に走った年齢の近い有名人から読み取ってみたいと思います。
2011年(第34回) | 徳光和夫(70歳)63㎞ / 完走 |
2007年(第30回) | 萩本欽一(66歳)70㎞ / 完走 |
2005年(第28回) | 丸山和也(59歳)100㎞ / 酒飲んで完走w |
2001年(第24回) | 研ナオコ(48歳)85㎞ / 寝ずに完走 |
1999年(第22回) | にしきのあきら(50歳)110㎞ / 完走 |
調べた結果、このようになりました。
ここから読み取れるのは、当時最高齢の徳光和夫さんが70歳で63㎞走っています。
70歳で63㎞も走れること自体凄いんですが、萩本欽一さんも高齢でありながらも頑張っていましたよね。66歳で70㎞ですよ!信じられません!
林家たい平さんと年齢が一番近いにしきのあきらさんは、110㎞も走ってらっしゃいます。研ナオコさんは48歳で85㎞走っています。
丸山和也さんは59歳という年齢にもかかわらず100㎞もの長距離を走っていますが、この方は日ごろからマラソンをやっているので、この距離も走れるのかなと。
ここから推測できるのは、年齢とは知る距離の平均値で決めれるのではないかと思います。さらに林家たい平さんは現在、右の膝に違和感があるらしく、寄席などで正座をすると痛みがあるそうです。
数年前からすでにサポーターをはめてるような状況らしく、練習中にも痛みが走るときがあるそうなので、スポーツドクターに診てもらいながら、じわじわ持久力を付けている段階だということらしい。
もし練習中や本番に足を痛めてしまったら本業にも支障をきたすかもしれないと心配していました。そんな状況下での練習らしいので、本番は無理が出来ないと予想されます。
これらの事から、林家たい平さんが無理なく走れる距離を予想すると、恐らく“73~75km”。無理して距離を伸ばせたとしても恐らく“75~80km”まで伸ばすことができれば、万々歳な所なのではないかと思います。
80km以上行くのはさすがに無理だと判断します。そこまでやって足を痛めて本業に支障をきたしたら元の子もないですからね。
次に走り切るまでにかかる時間の予想ですが、過去に走った方のゴール時間を見てみると、徳光和夫さんが“20時間44分”。そして萩本欽一さんはというと“21時間5分”という結果に。
参考に他の方がゴールした時間も調べてみると、大体20時間45分~21時間10分あたりでゴールしていました。
ということは、林家たい平さんが無理なく走れる距離から考えて、ゴールできる時間は“20時間50分”あたりになるんじゃないかと思われます。
ということで、林家たい平さんが走る距離と時間の想定をまとめると、
- 走る距離:75km
- かかる時間:20時間50分
ということに落ち着くのではないかと思われます。
予想が当たればいいですけどね^^
走るコースはどこなのか?スタート地点も予想
まだ林家たい平さんがどのコースを走るのか、スタートどこからなのかは正式発表されていませんので、分かりません。
これは事前発表してしまうと周辺に人がわんさと集まり、混乱を引き起こす恐れがあるから。応援したい方もいるでしょうが、これは仕方ありませんね。
でも過去のマラソンランナー走ったデータを集めてみて、何かしら共通コースや通過点、休憩場所などが予測できれば、そこから林家たい平さんがどのコースを走るのかある程度はわかると思います。
まずは、過去に走ったデータから。
- 2010年(神奈川県)
走者:はるな愛
スタート地点:相模川流域下水道【左岸処理場】 - 2011年(神奈川県)
走者:徳光和夫
スタート地点:カプスゲル・ジャパン【相模原保税工場】 - 2012年(神奈川県)
走者:佐々木健介・北斗一家
スタート地点:日本ビクター【横須賀工場】 - 2013年(神奈川県)
走者:森三中・大島
スタート地点:オイレス工業株式会社【藤沢工場】 - 2014年(神奈川県)
走者:TOKIO城島茂
スタート地点:日本製紙クレシア【開成工場】 - 2015年(埼玉県)
走者:DAIGO
スタート地点:ヴァレオ【江南工場】
去年のマラソンランナーは、ミュージシャンでタレントでもあるDAIGOさんでした。彼が走った距離は「100km」。スタート地点は「埼玉県」でした。
例年だとスタート地点は「神奈川県」が頻繁に選ばれているんですが、DAIGOさんの時だけはなぜか埼玉県でした。選んだ理由は何かというと、かなり雑な推測になるのですが、
まずは上のデータから見てもらえれば分かると思いますが、今まではマラソンのスタート地点は【神奈川県】出発が多かったので、たまには別の県を選んでみようということで、東京の隣である【埼玉県】が選ばれたんではなかろうかと思っています。
仮に彼が走ったスタート地点が例外だとすると、林家たい平さんが走るマラソンのスタート地点は、今回もまた「神奈川県」になるのではないかと思います。
スタート地点は工場が多い
上のデータから分かることは、スタート地点に設定する場所が【工場】が多いという事。という事は、今回のスタート地点も恐らく神奈川県のどこかしらの工場からスタートするのではないかと思われます。
ただ、神奈川県は工場がやたら多すぎるので仮に工場からのスタートが分かったとしても、どこの工場からなのかまでははっきりわかりません。
ただ強引に予想させてもらうとすると、65~75km近辺である。「キリンビバレッジ湘南工場」か「ライオン小田原工場」。
少し遠くにスターを設定していたとすると、「ヤクルト本社湘南化粧品工場」。さらに遠くだとすると富士山に近い「キューピー富士吉田工場」か、「ヤクルト富士裾野医薬品工場」ではないかと思います。
でもさすがに林家たい平さんは、いまだに足腰に違和感を持っているという事なので、長い距離を走ることは設定してないと思います。なので可能性としては一番短い距離の「キリンビバレッジ湘南工場」か「ライオン小田原工場」になるのではないかと推測します。
ゴールは、お馴染みの【日本武道館】です。これは変わりません。
共通の休憩所はある?
スタート地点が神奈川県からだとしたら、必ずとまる共通の休憩所がありました。それが以下です。
- 住鉱テック
- 日産青葉藤が丘
- 山善・NTT
- 日産東京上馬
- 資生堂五反田
以上の5つでの休憩所です。なので神奈川県スタートが決定だとしたら、ここに張っているとひょっとしたら林家たい平さん来るかもしれませんね。ここで確実に応援できると思います。
また、去年のマラソンスタート場所が埼玉県とか別の県だとすると、全く予想が出来ないので、SNSとかをマメに見ていた方がいいかもしれませんね。
過去8年間の共通の通過ルート一覧表
様々なサイトを見て回ったら、ある共通の通過地点や休憩場所などある程度分かったので、これを一覧表として載せておきます。
通過ルート一覧表
【2008~2014年】
- 座間栗原陸橋
- 鶴間駅
- 住鉱テック
- 南つくし野こうま公園
- つくし野交差点
- 下長津田交差点
- 神奈川・しらとり台交差点
- 日産青葉藤が丘
- 江田駅前
- 川崎市宮前区有馬
- 山善・NTT
- 新二子橋
- 東京都・瀬田交差点
- 日産東京上馬
- 上馬交差点環七
- 柿の木坂陸橋目黒通り
- 目黒郵便局前
- 大鳥神社山手通り
- 資生堂五反田
- JR五反田駅北側
- 高輪消防署前・清正公前
- 慶応大学前
- 赤羽橋南
- 日本武道館
今回のまとめ
もうすぐ、「24時間テレビ39 愛は地球を救う」が始まります。今回のマラソンランナーは林家たい平さんに決まりましたが、しっかりと練習を積み重ねて、ケガの無いようにしっかりと体力づくりをしてほしいです。
マラソンが原因でケガして寄席や笑点に出られなくなったら、笑点などの楽しみがなくなりますからね(笑)
林家たい平さんご本人も強い想いを持って過酷なマラソンに挑まれるわけですから、ケガや体力づくりに相当頑張っておられるでしょう。
24時間テレビを楽しみにしている方は、林家たい平さんの頑張りを液晶テレビの前から見届けてあげてください!自分ももちろん見届けたいと思います。