そのビジュアルの良さと圧倒的な歌唱力で
演歌界のプリンスと呼ばれていた氷川きよしさん。
残念ですが、2022年いっぱいで活動休止を発表し
復帰の時期も明らかにしていません。
今回はそんな氷川きよしさんについて
色々調べてみたいと思います。
もくじ
氷川きよしの経歴やプロフィール
箱根八里の半次郎でデビューした氷川きよしさん。
このジャケットだけ見ると、演歌歌手?と思ってしまいますよね。
『箱根八里の半次郎』
氷川きよし
『次』が入っているこの曲が真っ先に思い浮かびました。
…何か、これ以外思いつかなくて…。
嫌だねッたら、嫌だね〜ッ…♪(笑)#くくりクエスト#グッドタイム pic.twitter.com/ElTdgZWs5d— ボーダーズ SiRo (@Borders_SiRo) February 14, 2023
『箱根八里の半次郎』
氷川きよし
『次』が入っているこの曲が真っ先に思い浮かびました。
…何か、これ以外思いつかなくて…。
嫌だねッたら、嫌だね〜ッ…♪(笑)#くくりクエスト#グッドタイム pic.twitter.com/ElTdgZWs5d— ボーダーズ SiRo (@Borders_SiRo) February 14, 2023
名前:氷川きよし(ひかわきよし)
本名:山田清志
別名義:KIYOSHI、kiina
生年月日:1977年9月6日
出身地:福岡県福岡市南区
身長:178㎝
体重:62㎏
血液型:A型
所属事務所:長良プロダクション
福岡市立大楠小学校、福岡市立高宮中学校
福岡第一商業高等学校(偏差値39~46)
2000年2月2日、22歳で演歌歌手としてデビュー。
男性アイドルのようなルックスを持つ演歌歌手として注目を集め
実力派の歌唱力も話題になり
デビューしたその年に、日本レコード大賞や音楽賞などの新人賞を総なめに。
楽曲の振り付けは、比較的簡単な手の動きのものが多く
これはファンの方たちを考慮されているため。
2001年「オリコンウィークリThe Ichiban」の表紙を男性歌手として初めて飾る。
同年からリリースしている「演歌名曲コレクション」シリーズは
発売するたびにオリコンアルバムチャートのベストテン入りを記録。
氷川きよしさん名義のシングルは全てシングルチャートでベストテン入りを果たしており
この記録を保持するのは、演歌歌手では彼のみであります。
2003年頃から、通信カラオケDAMの機種改良に伴い
「きよしのズンドコ節」などの代表曲の背景映像に本人の映像が多く採用。
同年、納涼特別公演7月1日-25日を中日劇場で開催。
その際、中日スポーツに初日から千秋楽までの公演の様子が掲載されました。
2006年にもレコード大賞を受賞し、歴代4人目のレコード大賞3冠となります。
2007年「きよしのソーラン節」では日本有線大賞、史上初の4回目の大賞受賞。
2008年の紅白歌合戦では白組の大トリを務めた。
2017年の日本有線大賞では歴代最多となる9回目の大賞を受賞。
2020年の2月2日にはデビュー20周年をファンと共に祝いました。
同年、初のポップスアルバムを発売。
それに伴い、アルバム発売記念コンサートの予定でしたが、コロナ感染防止のため断念。
代替として無観客ライブが企画され、同年10月にWOWWOWプライムにて放送。
2021年9月には観客を入れて、初ポップコンサートを開催し
同年11月にWOWWOWプラス、2022年春にWOWWOWにても放送。
また、歌手活動以外にもタレント活動や歌謡劇へなどにも出演している。
2022年いっぱいで活動休止を発表。
同年4月に声帯ポリープの摘出手術を受け、23日に治療を終えたことを報告。
「氷川きよし」芸名が生まれたキッカケ
実はFANATIC◇CRISISとビリケンさんと
KIYOSHI(氷川きよし)名義で2004年のMステに出演。
今話題の、KIYOSHI(氷川きよし)、ビリケン、FANATIC◇CRISIS によって結成されたCROSS CLOVERのチャリティー・シングル。
Mステに出てた時のやつ pic.twitter.com/jCLfJa0qzz— まー (@ikana52) May 18, 2019
何気にJ-POP大好きですよね(*^^)
ビートたけしさんが名付け親と言われていますが
(たけしさんの相方のビートきよしさんが由来と勘違いも多いとか)
芸名の「氷川」は、所属事務所のある氷川神社が由来で
「きよし」は本名の「山田清志」から平仮名にしただけで
実際は事務所の会長、長良じゅんさんが命名しています。
ビートたけしさんに紹介した際には、既に「氷川きよし」という芸名で
デビューもほぼ決まっていたんだとか。
長良さんは新人歌手の氷川きよしさんを売り込むため
話題作りとして、ビートたけしさんを名付け親にしようと考えたと
のちにこの話はビートたけしさんが明かしています。
それでも、氷川きよしさんがデビューした年に
NHK紅白歌合戦に初出場の際に、氷川さんの応援前座として初出場し
日本レコード大賞新人賞受賞も、たけしさんは氷川さんの応援として登壇。
まぁこれ以降は特に何も聞きませんが、義理は果たしたということですかね♪
氷川きよしが性別に関する違和感があったのはいつ頃から?
往年の演歌、昭和歌謡やムード歌謡などを収録した
「演歌名曲コレクション」シリーズなど
カバーアルバムなどを発表し、KIYOSHI名義でもシングルなども
色々やってきた氷川きよしさん。
彼は幼いころから女の子っぽい見た目から
よくイジられて苦労したんだとか。
その頃から「自分をさらけ出したダメだ」と思うようになり
でデビュー後も演歌の世界・男の世界で生きていこうと頑張っていきましたが
どこかで何か違う・・・と感じていたそうです。
ずいぶんと長い間仮面をかぶっていたんですね。
そう思うとある意味つらい人生を生きてきたんですね(>_<)
氷川きよしがジェンダーレスをカミングアウトした理由
演歌歌手らしからぬビジュアルで「演歌界のプリンス」と呼ばれるまで
になった氷川きよしさん。
その際に湯川れい子さんから
「あなたには神様に与えられた指名がある。声やルックス
それだけで良いもの持っているのだから
あなたはあなたはらしくやりなさい」
と言われたんだとか。
生きずらい中、ずっと生き抜いて結果生き抜いて来たわけですから
この頃からぐんぐんとジェンダーレスな風当りがジェンダーほど表現者として
どんどん変わっていきました。
こちらは自身の20周年記念したコンサートではジェンダー全かいです。
2017年にポリープ除去手術が終わり
大きくへんぼうをとげたのが
アニメ「ドラゴンボール超」のOP曲
「限界突破×サバイバー」を披露したのが2017年。
デビュー20周年を迎えた雑誌のインタビューで
彼はこんな風に発言していました。
「みんなの求める「氷川きよし」に徹してきたけど
40歳を過ぎて、人としてもっと表現の幅を広げたいという気持ち。
そもそも演歌というのは、こうあるべきという型がある。
日本独特の素晴らしい音楽だけど、その中に収まらない自分の性分もあって
世間が求める「氷川きよし」の姿とは違う。
演歌の王道を歩んで欲しい、男らしく生きて欲しいって言われると
自殺したくなっちゃうからつらくて・・・」
と告白してます。
20周年を記念しての衣裳展を発表した際にも
爪にはネイルなど、吹っ切れてる感じですよね。
自分を解放できたということなんですね(*^^)
氷川きよしが歌手活動の引退後の具体的な活動は?
特に引退したとかではなく
活動休止をした氷川きよしさん。
復帰の可能性について時期には触れなかったものの
ファンの前で「もういいと思うかもしれないですが
また喜んで下さるなら」と語っています。
Kiina名義で香水などを手掛けています。
氷川さんは美容などにも興味があるようで
食事なんかも自分で作っているようです。
多分ですが、全身脱毛も完璧です。
以前からショートパンツなどをはいているInstagramも多数ありますし。
女子より女子っぽーいw
今後はジェンダーであることを隠すことなく
それでも受け入れてくれるファンへ
今後はKiina名義で、色々やっていくんでしょうね♪
まとめ
今回は2022年いっぱいで活動を休止した
氷川きよしさんについて調べてみました。
彼は活動を休止しただけで
自身のジェンダーKiinaを美化していくだけでしょう。
幼い頃から男であることを求められ
40歳を越えて色々と解放したのが、カミングアウトのきっかけだとか。
氷川きよしさんのInstagramを見ると良くわかります。
ブランド好きなのはわかりますが、節操がないw
まぁ、ここまで頑張ってきた訳ですから
休止後は彼の思うように生きたいってことになるんじゃないでしょうかね(^^♪