人生には“山あり・谷あり”
人は誰しも悩みを抱えながら生きている。
越えなければならない壁があったり、人生の岐路に立たされる事もあります。
そんな時、音楽は勇気をくれたり、希望の光を差し込んでくれるものだと思います。
そこで今回は私が聞いているオススメ曲、歌詞についての考えや思い、オススメのワケと活用法など紹介します。
もくじ
勇気が湧いて心の支えもなって希望がもてるオススメ曲!
- KAN…(愛は勝つ)
「どんなに困難でくじけそうでも信じることを決してやめないで」
この曲は私にとって忘れも出来ない曲です。
長女が友人関係で悩み続けて精神的に辛かった時期に、学校までの送り迎えの車中でカセットテープを何度も巻き戻し、この曲ばかり聞いていた事がありました。
「母親として娘を支える事を一生懸命していれば、いつかはここから抜け出せる。絶対に乗り切ってやる!」と願って信じ、自分に発破をかけていました。
そんな時にこの曲を聞くと、自然と体の奥から勇気が湧いてくるんです。
このKANの「愛は勝つ」はそんな気持ちにしてくれる曲でした。この曲はもうだいぶ昔の曲ですが、今聞いても全然色あせることなく聞ける曲なのでとても気に入っています。
この曲は毎年8月末に放送される24時間テレビのチャリティーマラソンのクライマックスでも必ず掛かりますよね。
多分いないと思いますが、この曲をまだ聴いた事のない人は一度聴いてみて下さい。
私のように辛い時期でも勇気が湧いて、どんなことでもきっと乗り越えられると思います。
- FUNKY MONKEY BABYS…(あとひとつ)
「あと一粒の涙でひと言の勇気で願いがかなうその時が来るって
僕は信じているから君もあきらめないでいて
何度でもこの両手をあの空へ」
この曲も私にとって大切な曲です。
この曲は次女が高校時代に友人関係で本当に言葉には表せない程の辛い思いをしていた時期があり、またまた学校の送り迎えの車中でずっと、この曲を聴いていました。
娘がファンモンの大ファンだった事もありましたが、この曲を聴いていると母親として出来る事は一生懸命やって、今は辛いけどいつかは必ず乗り越えられると信じて、どんなときも諦めなければ絶対に大丈夫と思えました。
二人の娘も辛い時期がありましたが、今はそれらをすべて乗り越えてそれぞれ社会人として頑張って働いています。
この2曲は娘の事で辛かった時期を乗り越えられた私の応援歌でした。とてもいい曲なので今でも普通に聴いています。
ただこのヴループはもう解散してしまって、新しい曲が聞けなくなったのはとても残念ですね。
子育てで悩んでいる人に聞いてほしい曲
- Kiroro…(未来へ)
「その優しさを時には嫌がり
離れた母へ素直になれず
ほら足元を見てごらん
あれがあなたの未来」
長女が中学生時代に反抗期で娘との接し方で悩んでいた時、この曲を聴くといつか私の気持ちや思いが娘に届くと思えました。
子育てには悩みはつきものです。子供の年齢に応じた悩みが色々と出てきます。
でも、いつか親の気持ちが分かってくれる時が来るから、大丈夫!と思える様になります。是非一度聴いてみて下さい。
- クミコ…(うまれてきてくれて ありがとう)
「うまれてきてくれて ありがとう
うまれてきてくれて ありがとう
つぶらな瞳 のぞき込むの
希望をありがとう
希望をありがとう」
この曲は、つんくが作曲しています。
つんくさんは喉頭がんになってしまいましたよね。でもその時、家族の為に生きたいと思い、歌手の命である声帯を全摘出しています。家族を大切にしているつんくの思いに同感します。
子育ての悩みを抱えている人に是非聴いて頂きたい曲です。この曲を聴くと子供を産んだ時の喜びや感謝を思い出して、「また頑張ろう!」と思えます。
リラックスして音楽を聞きたい時
- その時の気分や心の状態で自分のお気に入りの曲からチョイスする
- 寝る前にお気に入りの曲を聞いて寝る
- MP3プレイヤーで公園や街中を散歩しながら聞く
- お気に入りの曲を何度も聞く
- カラオケ店で思いっきり一人カラオケでストレス発散する
そのほかのお勧め曲一覧
- 徳永英明…夢を信じて
- 馬場俊英…いつか君に追い風が
- 中島みゆき…糸
- 福山雅治…家族になろうよ
- 秦 基博…ひまわりの約束
- AI…みんながみんな英雄
- ZARD…負けないで
- 尾崎 豊…Ilove you
- 槇原敬之…どんなときも。
最後に
今、色々な悩みを抱えている人は沢山います。
家庭や社会で揉まれて辛くてたまらない人には、是非この中の一曲でも聴いて頂ければ幸いです。
歌には人を元気にさせる力があるので、自分の好きな曲やここで紹介した曲を聞いて頂くことで勇気が湧き、希望がもてると思います。
ぜひ参考にされてみてください。