大谷翔平選手がメジャーのエンゼルスに移籍してから大活躍しているというニュースが毎日のように流れています。
それだけ注目度が高い選手なんですが、大谷選手が走塁の時につけているキッチン手袋のような形のものが気になりませんでしたか?
日本の野球だとこのような手袋(グローブ?)を付けている選手は一人もいませんよね。
これは大谷翔平選手だけが付けているのかと思い調べてみたら、どうやらメジャーでは一般的に使われているようです。
ということでなぜ大谷翔平選手が走塁の時にこのグローブ(手袋)を付けているのか、その理由や、このグローブは日本でも売っているのか、また購入場所や値段は?
などなどを調べてみました!
もくじ
グローブ(走塁用手袋)の着用理由は?
大谷翔平選手が走塁の時につけているこのグローブ、着用の理由としては走塁時の不意のケガなどに対応するために、わざわざこの手袋を着用しているそうです。
大谷翔平選手は凄腕のピッチングを見せると同時にすでに皆さんもご存知かかと思いますが、バッティングの能力もピッチャーとしてはケタ外れな腕前を見せていますよね。
投手と打者を兼ね備える、稀に見る二刀流剣士かのような能力を持った「日本の宝」というべき選手なんです。
そんな大事な存在の彼の身にふとした瞬間トラブルで怪我などしたら、それこそ選手生命にかかわるぐらい大変な事なんです。
このような無用なトラブルを少しでも避けれる道具があるのなら、選手としては積極的に使っていきたいですよね。
大谷翔平選手は自分の大切な商売道具である右手を保護するために使っていることが分かりました!
走塁用手袋の使い心地は?
いくら走塁用手袋の性能や効果が高いからと言って、それが少しでも負荷になったらあまり付けている意味はありませんよね。
画像で見た感じだと、完全に手のひら全体が1枚の板で覆われているかのようなフォルムをしています。
これだとグローブの中では指が広げられないと思われるので、逆に使いづらいんじゃないかと思ってしまいそうですね。
手袋自体は相当堅そうだし、装着するときは手首にがっちりと長めのマジックテープで固定してはめているので、途中で転んだりした時なんかは、指も満足に曲げて受け身を取られなさそうかな思います。
果たしてこの走塁用手袋の使い心地はどうなんだろう?
と思うんですが、こればかりは実際に体験してみるしかなさそうな感じですね。
でも大谷翔平選手をはじめ、メジャーの各有名選手なんかはこの走塁用手袋を積極的に使っていることを考えると、腕を保護する目的と同時に、使い心地も普通の手袋よりは快適ではないにしろ、そこまで使い心地を気にしていないんじゃないかなと思いますね。
走塁用手袋の購入場所は?
この走塁用手袋が気になったので普通にネットで調べてみました。
すると日本では、5本指仕様のちょっと厚めの手袋が出てくるんですが、どうやらこれは日本ではまだ発売されてない種類の手袋のようで、海外でのみ販売されている物のようですね。
かといって「何だ日本では買えないのか…。」とあきらめてしまいそうですが、ちょっと探したら日本での直接的な購入場所はなかったんですが、ネット経由でなら海外の通販サイトが利用できそうでした。
ただ海外の通販サイトなので、実際日本経由で買って商品を空輸で届けてくれるかは微妙なところです(笑)
一応その通販サイトを載せておきますね!
こういう時英語が出来たら海外の通販サイトとのやり取りが簡単にできるので、いいなぁ~と思うんですけどね^^;
この走塁用手袋の名前はなんていうの?
日本では初めて見る人もいるかと思います。私もそうでした(笑)
で、このグローブの名前を調べてみたら「スライディング・ミット」というそうです。
なんかそのままな感じの名前ですね。でも分かり易い^^
このグローブえ御発売しているメーカーなんですが、「PRO Orthopedic Devices Inc.」という海外の会社です。
このスライディング・ミットを通販で販売している場所もこの会社のサイト内に設置されています。
この会社から直接購入する形になりますね。
走塁用手袋の値段は?
もしこの海外の通販サイトで買えたとしたら、値段は約6.400円(現在の為替レートで、1ドル 106.892 円とした場合)くらいですね。
それプラス日本への送料や関税などが加算されるので、実際はもっとお高い買い物になることは否めませんね。
日本での発売の可能性はあるの?
一番気になるのはやっぱりここですよね!
かの有名な大谷翔平選手が使っているので、日本の野球ファンや、そもそも大谷翔平選手のファンは絶対に彼が使っている走塁用手袋(グローブ)が欲しいはずなんです!
ということで、この辺の可能性もあるのかどうか調べてみたら、こんな記事が目に入りました!
NPBの井原敦事務局長は「形状、サイズを含めてきちんと確認しましょう、と。規則委員会で判断し、全球団に通達しようということになりました」と説明。規則委員会で確認し、今月中にも使用許可が出る見通しだ。 また理事会では、NPBの中期経営計画小委員会が財源の選択肢の一つとして、スポーツ振興くじの対象にプロ野球を加える可能性を引き続き議論することを報告した。
引用元: デイリースポーツオンラインより
どうです?この記事の内容を読んでもらえれば分かると思いますが、なんだか希望が持てませんか?
もしかしたら、日本でもこの走塁用手袋が本格的に採用されるかもしれないってことを言われているんです!
もし近々日本でも走塁用手袋が採用されることになれば、手に入らなかったグローブが簡単に入手できるようになるし、何より大谷翔平選手が使っているあのグローブと全く同じ手袋が手に入ることも十分考えられますよね。
この記事を読んだ印象でいうと、採用される可能性が高いだけでなく、近い将来に普通のスポーツ店でも発売されるかもしれませんね!
日本でも採用が決定したら、日本の有名どころのメーカーもこぞって開発合戦が繰り広げられるでしょうね~
この辺も非常に楽しみです!
まとめ
大谷翔平選手が使っているこのスライディングミットいう新しい野球用具が出てきたんですが、いかがだったですか?
やっぱり日本でも大いに注目される選手なので、彼のやってることや、身につけているものなどはすぐさま話題になりますね~!
日本では野球好きな人が沢山いるので、野球に関する情報収集に関しても凄いですね(笑)
まだまだ知らない事が沢山ありそうな大谷翔平選手の今後も注目してみていきたいですね!