ようやく日本でも「ポケモンGO」がプレイできる日がやってきましたね!

 

まだプレイしていない方はこれがどんな感じのゲームなのか、試しに遊んでみようかなと思う人もいるかと思います。

 

海外で社会現象になるほど話題を振りまいている「ポケモンGO」ですが、早速ダウンロードして遊びまくっている方も多い事でしょう。

 

しかし一部のスマホでは「ポケモンGO」がスマホの機能の制限で対応していないおかげで、プレイできない方もそこそこの割合で発生します。

 

ここでは対応機種とプレイ不可能な場合の回避方法を紹介します。

スポンサードリンク

ポケモンGO対応していないスマホの確認

スマホにポケモンGOをインストールしようとすると「このアプリはお使いの端末に対応していません。」と表示されることがあります。

 

このエラーが出た端末は、スマホにポケモンGOをインストールすることができなくなってしまいます。

 

ポケモンGOに対応している端末は以下の条件を満たしている必要があります。公式サイトからの引用です。

【iPhone】
対応OSバージョン:iOS 8 – 9
対応端末:iPhone® 5/5c/5s/SE/6/6s/6 Plus/6s Plus
※iPod touch第5世代以前、iPhone4S以前の端末は非対応です。
※タブレット端末での動作は保証しておりません。
※すべての端末での動作を保証するわけではありません。

【Android】
対応OSバージョン:Android 4.4 – 6.0
対応端末:Android 4.4以上 RAM2GB以上搭載の端末
※Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。
※タブレット端末での動作は保証しておりません。
※一部端末に関しては対応OSバージョン以上でも動作しない場合がございます。

【その他】
※安定した通信環境でプレイしてください。
※GPS非搭載の端末や、Wi-Fi回線のみで接続している端末の動作は保証しておりません。
※iOS/Androidともに、今後のアップデートに際し、対応環境や対応端末を変更させていただく場合がございます。

これらの必要条件が1つでも満たないスマホは、インストールできない可能性があります。

簡単に説明すると、「iPhone」は

  1. iPhone5以降対応
  2. スマホのバージョンはiOS 8以上対応
  3. GPS機能必須
  4. 3G、4GやLTEまたはWi-Fi回線が必要

次に「Android」搭載スマホは

  1. スマホのバージョンはAndroid 4.4以上対応
  2. RAM容量が2GB以上が必要
  3. 3G、4GやLTEまたはWi-Fi回線が必要
  4. Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応

とこんな感じです。特にAndroid搭載スマホの場合は、基本性能は十分満たしているのに、なぜかポケモンGOが対応していないと表示される場合があります。

 

もしかするとその時は、そのスマホに搭載されているCPUが「Intel製 Atomプロセッサ」が載っている機種かもしれません。

 

これは主に「Zenfone 2」に採用されているスマホで、単純に「ポケモンGO」が「Intel製 Atomプロセッサ」の仕組みに対応しきれていないだけので、次回のバージョンアップのときに対応可能になるかもしれません。

スマホバージョンの確認方法

次にお使いのスマホはどのバージョンなのか確認する手順を紹介します。

【iPhoneの場合】

  1. ホーム画面から「設定」を開く
  2. 「設定画面」から「一般」に進む
  3. 「ソフトウェアアップデート」から確認

バージョンが古い場合のソフトウェアアップデート方法は、「ソフトウェアアップデート」に進んだ後、アップデートに関する情報が表示されていたら、その下にある「ダウンロードとインストール」をタップすることでアップデートが始まります。

【Androidの場合】

  1. ホーム画面から「設定」を開く
  2. 「設定画面」から画面を一番下にスクロール
  3. 「Androidバージョン」で確認

アップデートができるか確認したり、更新したい場合

  1. 「設定画面」から「端末情報」を開く
  2. 「ソフトウェアアップデート」または「ソフトウェア更新」に進む
  3. 「アップデートを開始」をタップすると更新作業に移る

もし、Androidのバージョンが4.4以下だったら、更新してみてください。

ARモードやジャイロセンサーがないと楽しくプレイできない

ポケモンGOでをフルに楽しみたいと思ったらスマホの機能である「ARモード」や「ジャイロセンサー」が使えないと本当の意味で楽しめないと思います。

 

最新のスマホでは「ジャイロセンサー」が搭載されたものが一般的になってきていますが、そこそこ古いスマホではこの機能が搭載されていないものがあります。

 

これがないと、自分位置と傾きがスマホで検知できないので、道端で見つけたポケモンにモンスターボールをきちんと狙えないどころか、拡張現実(AR)も使えないので、現実世界にいるポケモンを探すことが出来ません。

 

こうなると、ARモードを切ってプレイするしかなくなります。ARモードを切ると、スマホのカメラが止まってゲーム中の世界に切り替わります。

ジャイロセンサーとARモードがない事による意外なメリット

ジャイロセンサーがないので、ARモードをOFFにするのですが、ARモードを切ることによる意外な使い道があったりします。

 

それは、レアなキャラをゲットできる確率がアップするという事。なぜかというと、ARモードが有効の時は画面外にいるポケモンを見つける時はあちこち方向転換しながら探し回らないといけませんでした。

 

しかしARモードをOFFにすることで、探し回る作業がいらなくなるわけです。さらに常に画面中央にレアなキャラ含めポケモンが表示されているので、ポケモンにモンスターボールを投げる際もわざわざ位置調整をする必要もなくなるわけです。

 

という事は、ポケモンにモンスターボールを投げるときに外してしまって逃げられてしまう可能性も低くなりますね。特に滅多に手に入らないレアなキャラをゲットしたい時には、わざとARモードを切ってしまうのも一つの手かもしれませんね。

スポンサードリンク

 


プレイできない時の対処法

どうやってもプレイできない時は、スマホのシステムのアップデートを行ってみてください。「iPhone」だったらシステムバージョンを「iOS 8」以上にする。「Android」端末だったらシステムバージョンを「Android 4.4」以上にする。

 

システムバージョンが古いせいでポケモンGOがプレイできないのが原因だったら、単純にシステムバージョンをアップグレードしたら、ポケモンGOを遊べるようになります。

 

実際自分たちでプレイできるようにする対処法はこれぐらいしかなかったりします。これでもポケモンGOがプレイできなかった場合は、プレイ条件を満たしているスマホに買い替えるのが、結果早道なのかもしれませんね。

任天堂が確認済みの対応スマホ一覧

全てではありませんが、ここでは任天堂が動作確認済みのスマホの一覧が作成されているようなので、ご紹介します。もし新しいスマホに買い替えるのならば参考にしてみてください。

【iPhone】

  1. iPhone 5
  2. iPhone 5s
  3. iPhone 5c
  4. iPhone 6
  5. iPhone 6 Plus
  6. iPhone 6s
  7. iPhone 6s Plus
  8. iPhone SE

 

【Android】

    [シャープ]

  1. AQUOS Compact SH-02H
  2. AQUOS CRYSTAL 305SH
  3. AQUOS CRYSTAL 2 403SH
  4. AQUOS EVER SH-04G
  5. AQUOS PHONE SERIE mini SHV31
  6. AQUOS SERIE mini SHV33
  7. AQUOS SERIE SHL25
  8. AQUOS SERIE SHV32
  9. AQUOS Xx 304SH
  10. AQUOS Xx2 502SH
  11. AQUOS Xx2 mini
  12. AQUOS Xx3 506SH
  13. AQUOS ZETA SH-01G
  14. AQUOS ZETA SH-01H
  15. AQUOS ZETA SH-03G

    [富士通]

  16. Arrows Fit F-01H
  17. Arrows NX F-01F
  18. Arrows NX F-02G
  19. Arrows NX F-02H
  20. Arrows NX F-04G
  21. Arrows NX F-05F
    [京セラ]
  22. DIGNO U 404KC
  23. TORQUE G02 KYV35
    [docomo]
  24. Disney Mobile on docomo DM-01G
  25. Disney Mobile on docomo DM-01H
    [SANSUNG]
  26. Galaxy A8 SCV32
  27. Galaxy Active neo SC-01H
  28. Galaxy J SC-02F
  29. Galaxy Note 3 SC-01F
  30. Galaxy Note 3 SM-N900K
  31. Galaxy Note Edge
  32. Galaxy S4 SC-04E
  33. Galaxy S4 SCH-I545
  34. Galaxy S5 ACTIVE SC-02G
  35. Galaxy S5 SC-04F
  36. Galaxy S6 edge 404SC
  37. Galaxy S6 edge SC-04G
  38. Galaxy S6 SC-05G
  39. Galaxy S7 edge SC-02H
  40. Galaxy S7 edge SCV33
  41. HTC J butterfly HTV31
  42. Huawei Nexus 6P
    [LG電子]
  43. isai LGL22
  44. isai vivid LGV32
  45. isai VL LGV31
  46. Nexus 4
  47. Nexus 5
  48. Nexus 5X LG-H791
  49. Nexus 6 XT1100
  50. Nexus 6P (JP)
    [au]
  51. Qua phone KYV37
  52. URBANO L03 KYY23
  53. URBANO V01 KYV31
    [sony]
  54. Xperia A2 SO-04F
  55. Xperia Z Ultra SOL24
  56. Xperia Z1 SO-01F
  57. Xperia Z2 SO-03F
  58. Xperia Z3 401SO
  59. Xperia Z3 Compact SO-02G
  60. Xperia Z3 SO-01G
  61. Xperia Z4 402SO
  62. Xperia Z4 SO-03G
  63. Xperia Z4 SOV31
  64. Xperia Z5 501SO
  65. Xperia Z5 Compact SO-02H
  66. Xperia Z5 Premium SO-03H
  67. Xperia Z5 SO-01H
  68. Xperia Z5 SOV32
  69. Xperia ZL2 SOL25

今回のまとめ

いかがでしたか?せっかく待ち望んだポケモンGOをインストールして遊ぶぞ!と、思った矢先に「スマホが対応していないので遊べません」ってなったらとても悲しいですよね。

 

何のために今まで心待ちにして待ってたんだ!ってなってしまします。

 

まずは、お使いのスマホがポケモンGOに対応しているか確認してみて、スマホのOSがバージョンアップで対応できそうならアップデートをやってみて、それでもインストールさできない場合は、ポケモンGOがバージョンに対応するのを待ってみる。

 

どうしても今すぐポケモンGOをプレイしたい衝動に駆られてしまったら、新しいスマホに買い替えることも検討しないといけないのかもしれませんね。

スポンサードリンク

こんな記事も読まれています