サッカーワールドカップ

ロシアW杯 グループHで日本vsポーランドと対戦して盛り上がり中の西野ジャパンですが、ロシアW杯グループリーグ第3節でポーランド代表と激しい戦いなることを想定して西野監督が大胆にスタメンを6人も変更しました。

 

その新たに代表戦に入ったメンバーの中に酒井高徳さんがいますが、この人めちゃくちゃイケメンという事でちょっとした騒ぎになっているようです。

スポンサードリンク

彼の顔画像を見るとわかりますが、ハーフとは言えないぐらいのかっこよさです!

 

今回はイケメンで話題の酒井高徳さんについてまとめてみました。

酒井高徳さんの経歴・学歴

名前:酒井高徳(さかいごうとく)
生年月日:1991年3月14日
年齢:27歳
身長:176cm
体重:74kg
国籍:日本
所属:ハンブルガーSV
背番号:24
ポジション:DF
利き足:右足

彼のインスタをの顔画像を見たらわかりますが、ルックスだけ見ると日本人的な顔立ちではないですよね。

でも名前はコテコテの日本名(笑)

 

という事で、彼は日本人の父とドイツ人の母を親に持つハーフなんです。

 

普通ハーフというと目鼻立ちははっきりしているけど、どことなく日本人的な顔立ちも出てるよね?

 

みたいな人の方が多いと思うんですけど彼の場合は、ドイツ人の母の遺伝子の方が強かったのか、めちゃくちゃドイツ寄りですよね(笑)

 

でもそれが、一段とカッコよさを持つことになっていて逆に羨ましいぐらいイケメンになっていますね!

スポンサードリンク

 


日本とドイツのハーフという事で、2か国語をしゃべれるのかと思いきや、実は日本語しかしゃべれないそうなんですw

 

彼の生まれは日本ではなく、アメリカのニューヨークに生まれています。

そして彼が2歳の時に父親の仕事の都合で新潟県の三条市に引っ越したそうです。

 

彼は小さいころからサッカーが大好きで、10歳でサッカーを始めて、地元の新潟県三条市で活動している三条サッカースポーツ少年団に入り腕を磨くことに。

 

そして、数々のクラブチームに移籍を繰り返しながらさらに腕を磨いてきた結果、日本代表に選ばれるまでになったようです。

日本国籍を選んだ理由は?

酒井高徳さんは日本人とドイツのハーフですが、FIFAで活躍するためには国籍を選ばないといけないんですが、彼の場合は日本とドイツ、そしてアメリカの国籍を選ばないといけなかったようです。

 

彼が20歳になるとどの国籍にするか選ばないといけないんですが、彼はドイツやアメリカより、日本国籍を選びました。

 

その理由として、「ルックスは確かに欧米系の方が強いかもしれないけど、精神は完全に日本人の心を持っているし、何より日本語しか話せない。」

スポンサードリンク

 


そして「日本代表に入れるなら喜んで入りたい!」と言っていたようです。

 

今では日本を離れて母親の母国ドイツの「ハンブルガーSV」に移籍して活躍していますが、日本語しかしゃべれなかった彼は、さすがにドイツ語を話せるようになったてるんだそうですよw

酒井高徳さんのプレースタイル

ハンブルガーSVに移籍している酒井高徳さんのプレースタイルはドイツ人ならではの抜群なスタミナとスピード、そして他を圧倒する攻撃力、利き足は右足ですが、左も行けるという両サイドのポジションでもプレーする事ができるマルチプレイヤーですね。

 

ただ、クロスプレーが少し精度が弱いとも言います。しかしメンタル面は誰よりも強くて頼りになる選手だとか。

彼女とは19歳で結婚で相手は日本人

酒井高徳さんは19歳で日本人の方と結婚しています。

 

彼がイケメンなので相手の日本人もさぞキレイなんだろうな。と奥さんの顔画像を探してみましたが、やっぱり一般人みたいで写真はありませんでした。

スポンサードリンク

 


ただ酒井高徳さんはインスタやツイッターをやっているようで、ここから彼のお子さんの可愛い写真がいくつか載せていました。

奥さんの顔画像や子供が可愛い!

酒井高徳さんの奥さんの顔写真などは見つからかったですが、彼の子供さんがとにかくキュートでかわいいです!

 

子供さんは日本人の顔立ちなので、奥さんに似ているんでしょうかねw

 

 

 

 

 

 

この写真を見ると子供さんは2人いるようですね。

スポンサードリンク

2人とも可愛いですね!

まとめ

今回はイケメンのプロサッカー日本代表選手の酒井高徳さんについてまとめてみました。

 

彼の奥さんの顔画像は拝めなかったですが、可愛いお子さんがいるようで家族全員楽しそうです。

 

酒井高徳さんは母親の母国のドイツで海外「ハンブルガーSV」プロサッカーチームの選手として活躍しているようです。

 

しかし、彼は海外に移籍するまでは日本語しかしゃべれなかったというのは、ちょっと意外でしたね。

 

今ではもうペラペラらしいんですが、欧米系の顔立ちなので、海外の選手と対面した時には最初戸惑ったでしょうねw

 

スポンサードリンク

こんな記事も読まれています