takeonruri2

抜群の歌唱力と可愛い表情で新たにやってきた高校生の歌い手として「THEカラオケ☆バトル」に参戦した高校2年生の竹野留里(たけのるり)さん。

 

彼女はいま抜群の歌唱力あるの歌い手としてはもちろん、その可愛らしい表情からいまメディアで注目されているんです。

 

歌も上手だけど、お顔も可愛い♪

 

そんな気になる彼女を色々とチェックしてみたいと思います!

takeonruri1

竹野留里さんのwiki風プロフィール

  • 名前:竹野留里(たけのるり)
  • 生年月日:1999年(16歳)高校2年生
  • 出身地:北海道室蘭市
  • 出身高校:北海道室蘭栄高等学校(理数科)
    番組では「秀才理系女子高生」といわれています。
  • 将来の夢:放射線技師

 

彼女は「THEカラオケ☆バトル」に出て歌っているときはメガネかけているんですが、普段は眼鏡をはずしているときもあるとか。

 

だとすれば、「彼女の視力はメガネ掛けるほど悪くないのかな?」と思っちゃったりしますが、メガネを掛けている彼女のルックスも普通にかわいいですね!

民謡を始めたきっかけはなに?

takeonruri3

そもそもなぜ今時の女の子の竹野留里さんが、民謡を始めることになったのか。そのきっかけは何だったんでしょうかね。普通だと歌手になる女の子はだいたいポップスなんかが選択肢に入る思うんですが。

 

彼女は、一番最初に歌を歌い始めることになった年はなんと4歳からだったとか。

 

その時に選んだ歌のジャンルが民謡だったんですね。

 

ここからは私の勝手な推測ですが^^

 

これは多分4歳の時に歌うのが好きになってきた竹野留里ちゃんが歌った時に、その上手さに感動した親御さんがいくつかの歌のジャンルを持ってきた内の一番上手だった演歌民謡に絞って、それだけを歌わせたことで民謡がとてもうまくなった。

 

それとも、4歳になって歌が好きになった竹野留里ちゃんに、民謡を歌わせて好きになってもらいいたかった

 

・・・じゃないと思いますが、とにかく竹野留里さんは4歳の時から民謡を始めたそうで、そこから着々とと実力を上げていって、高校生になると、数々の賞を受賞するぐらい凄い存在になっていくんですね。

 

でもこういうのって家族や周りの誰かがやっていて、竹野留里さんもそれに影響されて始めたのではないかと思うんですけどね。実際のところどうなんでしょうか。

 

4歳の時からという事は、現在竹野留里さんは高校2年生。まだ若いながら民謡で10年の大ベテランということになります。

 

高校生になるまで数々の受賞歴を飾ってきました。それがこちらです。

  • 【全道少年少女民謡大会】
    幼年の部で優勝
  • 【どさんこ甚句・舟唄全国大会】
    少年少女の部で優勝
  • 【石狩川流れ節全国大会】
    少年の部で優勝
  • 【全道少年少女民謡大会】
    江差追分で優勝

凄いですね。これだけの優勝経験がれば、そりゃあ歌もうまいはずです。

将来は放射線技師になるのが夢

現在高校2年生の竹野留里さんが「THEカラオケ☆バトル」の最後で堺雅人さんから彼女の将来の夢を聞かれた際に、「放射線技師」になるのが夢だそうで全員でびっくりしながらも、しっかりと夢に向かって行っている竹野留里さんを応援していたのが印象的でしたね。

 

しかし、これだけ歌の実力があるので歌手へなるのが当然の夢なのかと思いきや、「放射線技師」だったとは凄いながらも、自分たち見る側としてみたら、ちょっと勿体ないと感じてしまいますね^^

 

しかし、さすがは才女ですね。夢が凄いです!

普段はどんな生活をしているの?

彼女はツイッターもやっていて、それを見てみると普通の女子高生がやっているここと大して変わらないようなやり取りをしていました。

 

民謡は気持ちを切り替え、しっかりと練習して腕を磨くんだけども、遊びは遊びで友達やなんかと思う存分遊んでいるような感じでした。

 

やっぱり普段は普通の女の子と変わりませんでした。

 

ツイッターをやっているってことは、もしかしたらLINEもやっているかもしれませんね。

今回のまとめ

「THEカラオケ☆バトル」で一躍有名人になった竹野留里さんでしたが、ポップスではなくて民謡を歌うということから、将来は演歌歌手などのそういう道に進むんだと思った訳ですが、見事に期待を破られてしまいました(笑)

 

そんな彼女は「THEカラオケ☆バトル」ではまだ優勝してはいませんが、これから優勝に向かってどんどんメディアに出てきて優勝をめざしてほしいとおもいますね。

スポンサードリンク

こんな記事も読まれています