石橋貴明さんと木梨憲武さんの2人で結成されるお笑いコンビ「とんねるず」。
このコンビが長年司会を務めたレギュラー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」ですが、なんと来年の3月で放送終了が決定したことで話題を呼んでいます!
「とんねるずのみなさんのおかげでした」はとんねるずにとって唯一のレギュラー番組…。
そんな自分たちの番組が終了してしまう原因は、いったい何なのでしょうか?
今回は、「とんねるずのみなさんのおかげでした」終了の原因や、視聴率や今後の活動などについてご紹介していきます。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」の番組終了の原因とは?
去年放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念SP」(フジテレビ系)で、石橋貴明さんが演じる約30年前のキャラクター「保毛尾田保毛男」が登場!
濃い青ひげと七三分けのヘアスタイルが特徴的で、当時は多くの視聴者から笑いを集め、大人気となっていた独特なキャラクターなんですよ(笑)
保毛尾田保毛男と言えば、「ホモでなくて、あくまで噂なの♪」という鉄板ネタがありましたよね!
30周年記念SPで放送された保毛尾田保毛男ですが、木梨憲武さんのツッコミ「あんた、ホモなんでしょ?」に対し、石橋貴明さんの「ホモでなくて、あくまで噂なの♡」という鉄板ネタを出しました。
このやりとりが「男性同性愛者を侮辱している」と批判されてしまい、性的少数者(LGBT)の関連団体からの抗議が殺到したことが番組終了の原因ではないかと言われています。
また、番組終了の原因はこれだけではなく、視聴率低迷、1本5000万円といわれる莫大な制作費や、とんねるずの2人への番組1本あたりのギャラが約800万円など、これらが原因となっているのではないかとネット上で騒がれています。
とんねるずが解散!?今後の活動はどうなるの?
唯一のレギュラー番組が終了することで大きな話題を呼んでいる中、意外にも余裕なとんねるず。
以前なら、フジテレビの上層部や制作会社の幹部に積極的にお願いして、番組が継続できるように訴えていたそうです。
しかし、今回は以前のように継続を訴えることは一切せず、仕方がないという雰囲気を出していると芸能関係者が明かしています。
以前から「解散するのでは?」「芸能界引退か?」という声も上がっているとんねるず。
そんな2人ですが、今後どのように活動していくのでしょうか?
調べてみたところ、石橋貴明さんは芸能界では有名な子供好きで、今興味を持っているのは子供番組のMCだと語っています。
NHKのEテレに自分の売り込みや自分で制作会社を立ち上げるなど、今後の活動についてすでに行動しているようです。
木梨憲武さんは過去に個展を開くほど手先が器用で、芸能界だけでなく芸術界でもかなり有名なんです!
アーティストとしての一面もあるため、好きな絵を描いていきたいと語っており、テレビで見るお笑い芸人としての木梨さんではなく、アーティストとしての木梨さんが誕生するかもしれませんね。
まとめ
今回は、「とんねるずのみなさんのおかげでした」終了の原因や、視聴率や今後の活動などについて、ご紹介させて頂きました。
長年続いた「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終了することで、視聴者やファンの方々はとても残念に思うのではないでしょうか?
視聴率の低迷や番組1本にかかる多額の費用などが番組終了の原因となっていますが、とんねるずの2人は焦ることもなく落ち着いた雰囲気です。
そんなとんねるずの2人ですが、今後はお互いに方向性は違うものの、それぞれの活動を始めていきます。
とんねるずとして新番組をすることは無いかもしれませんが、それぞれの活躍をこれからも応援していきたいですね!