小学生にしてYouTubeの「ゆたぼん」。
炎上したり、動画では低評価だったりと
中々シュールなYouTubeっぷりです。
今回はそんなゆたぼんについて
色々と調べてみたいと思います。
もくじ
ゆたぼんが不登校の理由は親が原因?
小学生にして、早くも小学校をドロップアウトしてしまった「ゆたぼん」
まずはそんな彼の簡単なプロフィールをご紹介します。
いいですね!普通に収益稼げそうでもある。
「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」(琉球新報) – Yahoo!ニュース https://t.co/bUdgycsTBk— イケハヤ社長@ホワイト企業作り (@IHayato) May 5, 2019
生年月日:2009年12月11日
出身地:大阪府
現在:沖縄県宜野湾市
自身のTwitterで書いてあるのは
- 不登校のYouTube10歳。
- 自由人!!
- ゆめのたねラジオの最年少パーソナリティ。
- 俺と同じ不登校の子とか苦しんでる子に元気を与える!!
- 不登校の子とか世界に行きたいっていう子を1000人集めて
- 子ども1000人で子どもだけが乗れる、子どもピースボートを作る!!
- 世界中を見て回って
- 世界中に友達を作って戦争をなくす!!
となっています。
またゆたぼんがこれから行こうとしている先も
「大阪→沖縄→世界」
と書いてあるので、世界にも目を向けているようですね。
自称「天才少年革命家」と名乗っているゆたぼん。
不登校になったのはゆたぼんが小学3年生の時。
学校から出る宿題を拒否したところ
放課後や休み時間にさせられたことに
不満を持ったからだそうです。
担任の先生の言うことを聞く同級生がロボットに見えて
「俺までロボットになってしまう」と通わない決意をしたんだとか。
それ以外にも理由はあって
ゆたぼんは元々
大人になったら芸人になりたいと親に言ったそうです。
それに対し両親は「大人になるまで必要ないじゃん」と。
ゆたぼんは「どうしたらなれる?」と聞くと
両親は「まずは面白い動画をYouTubeにアップしてみたら?」とのこと。
そのアドバイスが元で、現在のゆたぼんが誕生したようです。
ご両親も中々の考えの持ち主ですよねw
普通の親は「せめて義務教育くらいは」とか
「最低限の教育を受けろ」と反対しそうですけどね。
結果、「不登校は不幸じゃない」という思想に発展。
「少年革命家ゆたぼんチャンネル」を開設します。
初期の頃は長女も一緒に出演などしていましたが
ある頃から家を出たという情報があります。
長女の家出に関しては
父親がブログでも嘆いているというかディスっています。
・親父は何の実績も心理学学習経験もないのに「元不良から更生」を看板にした自称カウンセラー
・お袋はDTP系起業の夢を叶える為にパソコン代をクラウドファインデイング
・ついでに長女をダシに引越代もクラウド
・ゆたぽんをダシに講演活動中不登校youtuberの家族、ホント闇すぎるw pic.twitter.com/IDl4coC1J3
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) May 7, 2019
娘さんを置いていったということですね。
ある意味、家族崩壊しているといってもいいかもしれませんね。
ゆたぼん・父親の中村幸也の職業は?
Youtuberとして活躍している、ゆたぼん。
そんな彼の父親は何の仕事をしているんでしょう(・・?
名前は「中村幸也」さんと言い
なんと元暴走族の副総長だったんだそうです( ゚Д゚)
そして中卒!
現在は心理カウンセラー
禁煙カウンセラーとして活動しているようですが
息子のゆたぼんへの自由な生き方を説いた人でもあります。
ちょっと普通の親とは違う価値観の持ち主のようですね。
明日はパパと一緒に親子講演会をする‼️13時から15時まで講演会で15時から17時まで懇親会やで👍めっちゃオモシロいから絶対来てな🤩
人生は冒険だ😎 pic.twitter.com/PCBmtJmbMu— 少年革命家ゆたぼん@5.25親子講演会 (@yutabon_lucky) March 15, 2019
ゆたぼんのTwitterやYouTubeにもチョコチョコ出ていますね。
そこに便乗して自身が執筆したであろう本が売れている話も出てきています。
実は彼に便乗しているのは父親だけではなくて
他のフォロワーも彼の注目度を利用して自身のサイトや出版物など
を宣伝している人も出てきているようですねw
昨日は西野亮廣さん@nishinoakihiro の講演会があった!俺もスタッフになって手伝った!パパの本8冊も売れた!楽しかった!人生は冒険だ‼️#沖縄#西野亮廣#ユインチホテル pic.twitter.com/DJeLDglRNP
— 少年革命家ゆたぼん@5.25親子講演会 (@yutabon_lucky) November 24, 2018
中村幸也さんが講演会などを行っている話もありますよ。
5月25日にパパと一緒に親子講演会をします‼️120人が来るで‼️みんな絶対に来てな‼️オンラインでも見れるで‼️早く予約してな😎パパの昔の話とかも聴けるし、俺も自由について話すし、絶対に楽しいから買わな損やで‼️よろしく🤩
人生は冒険だ👍https://t.co/pzYzJmI4WP— 少年革命家ゆたぼん@5.25親子講演会 (@yutabon_lucky) April 21, 2019
ここで思うことは
『ゆたぼんは良い広告塔にされているのではないか?』
ということです。
父親の昔の話ってなんでしょう?
暴走族時代の話でもするんでしょうかね?
ゆたぼんも自由について話すと言っていますが
何だか抱き合わせ商法な気がしてなりませんね。
社会のロボットになりたくない、と言っていたゆたぼん。
実は父親のロボットなのでは?という疑いが拭いきれないですね。
ゆたぼんの動画が大炎上の理由は?
「不登校は不幸じゃない」という
独自の理論を持ってYoutuberとして発信しているゆたぼん。
ある意味不登校を正当化するようなこともあり
これが度々、物議を醸しているようです。
Yahoo!ニュースなどにも掲載されて
「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。
なぁ~んて良い感じに紹介されてましたけどねw
もちろん、それを支持する方たちもいるのですが
YouTubeの評価は低評価が圧倒的に多く
「親は間違っているのではないか?」
「学校でしか学べないこともあるよね」
「我慢とか知らないの?」
「人生舐めすぎ」
「天災少年革命家ゆたぼん」など
多くの批判を浴びて炎上騒ぎです。
個人的には「海賊王」にでもなるのか?
と思ってしまいましたけどねw
先日は脳科学者の茂木健一郎さんと対談したらしく
今さっき、茂木健一郎先生と会った‼️めっちゃ優しくてめっちゃ嬉しかった😆😆😆😆😆‼️また、動画アップするから見てな‼️
人生は冒険だ👍#不登校は不幸じゃない pic.twitter.com/oMoIHDlIyE— 少年革命家ゆたぼん@5.25親子講演会 (@yutabon_lucky) May 6, 2019
会話として成り立っているのか、中々不思議な動画でした。
世の10歳とはこうも敬語が使えないものでしょうか?
子役の寺田心くん(10歳)は敬語が使えたと思うんですが・・・
幼卒と東大卒の何とも言えない共演です。
ただこの動画に対するコメントが辛辣で
ほぼディスりかと思われるものが多数ありました。
まぁ、感想は見る人それぞれなので
この動画に共感する人もいれば、そうでない人もいます。
ゆたぼんが配信する限り
様々な意見が出るのは、仕方のないことではないでしょうか。
ゆたぼんは単身で沖縄に移住した?
今年の6月で沖縄に移住して1年が経つというゆたぼん。
沖縄へは長女を抜いて家族で移住したとか。
どうやら沖縄に家族旅行で行った際に
家族で住みたいねってことになったようで
父親曰く「長女は急に行かない」
と言い出し自立することになり
それで、長女を置いて
家族6人で2018年6月に移住したそうです。
親の洗脳から逃げた長女の代わりのロボットがゆたぼん(´д`|||)
↓↓ゆたぼんパパ(中村幸也)のブログ。 pic.twitter.com/vtHeIFesdA— のりしろ (@norisan_69) May 7, 2019
最初は長女で稼ごうとしてたんですね。
長女のあっちゃんはTwitterなどで元気そうな姿を見せています。
かわいらしいお姉さんですね!
6/7さいどんが日本に東京に帰ってくる日❗️
なので明日、あっちゃんお迎えに行ってきます!もちろん、ヒッチハイクで!
あと、
東京の方に会いたいので、
良かったらDMガンガンしてください!#東京 @saigooodooon #東京人 #YouTuber #旅人 #レターポット #旅がらす #革命家 pic.twitter.com/DRTKZqT4pC— 📪あっちゃん@17歳YouTuber (@naaairi) June 5, 2018
誰が正しいかなんてわかりませんが
それぞれが幸せになれることを願っています♪
ゆたぼんは大物ユーチューバーになりそう?
色々な動画をアップしているゆたぼん。
Youtuberとしてはどうなんでしょう(・・?
正直、ゆたぼん本人の発信なのかわかりませんし
両親が絡んでいる臭いがプンプンしますねw
しかし10歳で革命家というある意味ブランドを作り
それなりのファンも得ています。
大物Youtuberに化ける可能性は秘めていますよね。
ただ、ゆたぼんの自我が覚醒した時
どうなっているかはわかりませんけどね・・・
まとめ
今回は「天才少年革命家・ゆたぼん」について
色々調べてみました。
不登校になるのは人それぞれ理由があります。
ゆたぼんが正しいという訳ではないですし
それを否定することも出来ません。
両親に良いように使われているような気がしますが
自身の心のままに
Youtuberとして活躍していって欲しいですね(^^♪